1.2.3 リズムを表示する


拍子

拍子は以下のようにセットします:

\time 2/4 c2
\time 3/4 c2.

[image of music]

拍子は楽曲の始まりと拍子が変更されたときに譜刻されます。行の終わりで変更が起こる場合、警告の拍子が行の終わりに譜刻されます。デフォルトの振る舞いを変更することができます。オブジェクトの可視性 を参照してください。

\time 2/4
c2 c
\break
c c
\break
\time 4/4
c c c c

[image of music]

2/2 や 4/4 で使用される拍子は数字を使用するスタイルに変更することができます:

% デフォルトのスタイル
\time 4/4 c1
\time 2/2 c1
% 数字を使うスタイルに変更します
\numericTimeSignature
\time 4/4 c1
\time 2/2 c1
% デフォルトのスタイルに戻します
\defaultTimeSignature
\time 4/4 c1
\time 2/2 c1

[image of music]

定量拍子については Mensural time signatures でカバーされています。

定義済みコマンド

\numericTimeSignature, \defaultTimeSignature

譜刻される拍子を設定することに加えて、\time コマンドは拍子に基づくプロパティ baseMoment, beatStructure, それに beamExceptions のデフォルト値も設定します。これらのプロパティにあらかじめ定義されているデフォルト値は ‘scm/time-signature-settings.scm’ で見つかります。既存のデフォルト値を変更したり、新しいデフォルト値を変更したりすることができます:

\score {
  \new Staff {
    \relative c' {
      \overrideTimeSignatureSettings
        #'(4 . 4)  % timeSignatureFraction
        #'(1 . 4)  % baseMomentFraction
        #'(3 1)    % beatStructure
        #'()       % beamExceptions
      \time 4/4
      \repeat unfold 8 { c8 } |
    }
  }
}

[image of music]

\overrideTimeSignatureSettings は 4 つの引数をとります:

  1. timeSignatureFraction, 拍子を示す Scheme ペア。
  2. baseMomentFraction, 拍子の基本タイミングの単位となる分子と分母を保持する Scheme ペア。
  3. beatStructure, 小節の拍構造を示す Scheme リスト。基本タイミングを単位とします。
  4. beamExceptions, 指定された拍子でそれぞれの拍で終了しない連桁の規則を保持する配列リスト。自動連桁の振る舞いを設定する に説明があります。

\overrideTimeSignatureSettings を保持するコンテキストは、その \overrideTimeSignatureSettings 呼び出しが実行される前にインスタンス化されている必要があります。このことは、そのようなコンテキストは明示的にインスタンス化するか、そのコンテキスト内で \overrideTimeSignatureSettings の前に音楽を置いておく必要があるということを意味します:

\score {
  \relative c' {
    % コンテキストがまだインスタンス化されていないため、この呼び出しは失敗します
    \overrideTimeSignatureSettings
      #'(4 . 4)  % timeSignatureFraction
      #'(1 . 4)  % baseMomentFraction
      #'(3 1)    % beatStructure
      #'()       % beamExceptions
    \time 4/4
    c8^\markup {"Beamed (2 2)"}
    \repeat unfold 7 { c8 } |
    % この呼び出しは成功します
    \overrideTimeSignatureSettings
      #'(4 . 4)  % timeSignatureFraction
      #'(1 . 4)  % baseMomentFraction
      #'(3 1)    % beatStructure
      #'()       % beamExceptions
    \time 4/4
    c8^\markup {"Beamed (3 1)"}
    \repeat unfold 7 { c8 } |
  }
}

[image of music]

デフォルトの拍子プロパティ値の変更を元の値に戻すことができます:

\score{
  \relative c' {
    \repeat unfold 8 { c8 } |
    \overrideTimeSignatureSettings
      #'(4 . 4)  % timeSignatureFraction
      #'(1 . 4)  % baseMomentFraction
      #'(3 1)    % beatStructure
      #'()       % beamExceptions
    \time 4/4
    \repeat unfold 8 { c8 } |
    \revertTimeSignatureSettings #'(4 . 4)
    \time 4/4
    \repeat unfold 8 { c8 } |
  }
}

[image of music]

Timing_translatorDefault_bar_line_engraverScore コンテキストから Staff コンテキストに移動させることにより、異なる譜に対して異なる値のデフォルト拍子プロパティを割り当てることができます。

\score {
  \new StaffGroup <<
     \new Staff {
        \overrideTimeSignatureSettings
          #'(4 . 4)  % timeSignatureFraction
          #'(1 . 4)  % baseMomentFraction
          #'(3 1)    % beatStructure
          #'()       % beamExceptions
        \time 4/4
        \repeat unfold 8 {c''8}
     }
     \new Staff {
        \overrideTimeSignatureSettings
          #'(4 . 4)  % timeSignatureFraction
          #'(1 . 4)  % baseMomentFraction
          #'(1 3)    % beatStructure
          #'()       % beamExceptions
        \time 4/4
        \repeat unfold 8 {c''8}
     }
  >>
  \layout {
    \context {
      \Score
      \remove "Timing_translator"
      \remove "Default_bar_line_engraver"
    }
    \context {
      \Staff
      \consists "Timing_translator"
      \consists "Default_bar_line_engraver"
    }
  }
}

[image of music]

定義済みコマンド

\numericTimeSignature, \defaultTimeSignature

Selected Snippets

Time signature printing only the numerator as a number (instead of the fraction)

Sometimes, a time signature should not print the whole fraction (e.g. 7/4), but only the numerator (7 in this case). This can be easily done by using \override Staff.TimeSignature #'style = #'single-digit to change the style permanently. By using \revert Staff.TimeSignature #'style, this setting can be reversed. To apply the single-digit style to only one time signature, use the \override command and prefix it with a \once.

\relative c'' {
  \time 3/4
  c4 c c
  % Change the style permanently
  \override Staff.TimeSignature #'style = #'single-digit
  \time 2/4
  c4 c
  \time 3/4
  c4 c c
  % Revert to default style:
  \revert Staff.TimeSignature #'style
  \time 2/4
  c4 c
  % single-digit style only for the next time signature
  \once \override Staff.TimeSignature #'style = #'single-digit
  \time 5/4
  c4 c c c c
  \time 2/4
  c4 c
}

[image of music]

参照

音楽用語集: time signature

記譜法リファレンス: Mensural time signatures, 時間管理

コード断片集: Rhythms

内部リファレンス: TimeSignature , Timing_translator


メトロノーム記号

基本的なメトロノーム記号は単純に以下のように記述します:

\tempo 4 = 120
c2 d
e4. d8 c2

[image of music]

メトロノーム記号を 2 つの数の範囲として譜刻することもできます:

\tempo 4 = 40 ~ 46
c4. e8 a4 g
b,2 d4 r

[image of music]

テキストを持つテンポ指示にすこともできます:

\tempo "Allegretto"
c4 e d c
b4. a16 b c4 r4

[image of music]

メトロノーム記号とテキストを組み合わせると、メトロノーム記号は自動的に括弧で囲まれます:

\tempo "Allegro" 4 = 160
g4 c d e
d4 b g2

[image of music]

一般に、テキストを任意のマークアップ オブジェクトにすることができます:

\tempo \markup { \italic Faster } 4 = 132
a8-. r8 b-. r gis-. r a-. r

[image of music]

テキストを伴わないメトロノーム記号を括弧で囲むには、空の文字列を含めて記述します:

\tempo "" 8 = 96
d4 g e c

[image of music]

Selected Snippets

Printing metronome and rehearsal marks below the staff

By default, metronome and rehearsal marks are printed above the staff. To place them below the staff simply set the direction property of MetronomeMark or RehearsalMark appropriately.

\layout { ragged-right = ##f }

{
  % Metronome marks below the staff
  \override Score.MetronomeMark #'direction = #DOWN
  \tempo 8. = 120
  c''1

  % Rehearsal marks below the staff
  \override Score.RehearsalMark #'direction = #DOWN
  \mark \default
  c''1
}

[image of music]

Changing the tempo without a metronome mark

To change the tempo in MIDI output without printing anything, make the metronome mark invisible.

\score {
  \new Staff \relative c' {
    \tempo 4 = 160
    c4 e g b
    c4 b d c
    \set Score.tempoHideNote = ##t
    \tempo 4 = 96
    d,4 fis a cis
    d4 cis e d
  }
  \layout { }
  \midi { }
}

[image of music]

Creating metronome marks in markup mode

New metronome marks can be created in markup mode, but they will not change the tempo in MIDI output.

\relative c' {
  \tempo \markup {
    \concat {
      (
      \smaller \general-align #Y #DOWN \note #"16." #1
      " = "
      \smaller \general-align #Y #DOWN \note #"8" #1
      )
    }
  }
  c1
  c4 c' c,2
}

[image of music]

詳細は テキストをフォーマットする を参照してください。

参照

音楽用語集: metronome , metronomic indication , tempo indication , metronome mark

記譜法リファレンス: テキストをフォーマットする, MIDI 出力

コード断片集: Staff notation

内部リファレンス: MetronomeMark


上拍

弱拍上拍 などのような部分小節またはピックアップ小節は、\partial コマンドを使って入力します:

\partial duration

duration は、最初の完全な長さを持つ小節の前に置かれる小節の長さです:

\time 3/4
\partial 8
e8 | a4 c8 b c4 |

[image of music]

duration は、完全な長さを持つ小節より短い演奏時間であれば、任意の値を取ることができます:

\time 3/4
\partial 4.
r4 e8 | a4 c8 b c4 |

[image of music]

\partial duration を以下のように記述することもできます:

\set Timing.measurePosition -duration

この場合、\partial 8 は以下のようになります:

\time 3/4
\set Timing.measurePosition = #(ly:make-moment -1 8)
e8 | a4 c8 b c4 |

[image of music]

プロパティ measurePosition は、ある時点でその小節はどれくらい演奏済みになっているかを示す有理数を保持します。このプロパティは \partial によって負の数にセットされるということに注意してください: すなわち、\partial 4 は内部的に -4 に翻訳され、“その小節には 4 分音符が残っている” という意味になります。

参照

音楽用語集: anacrusis

記譜法リファレンス: 装飾小音符

コード断片集: Rhythms

内部リファレンス: Timing_translator

既知の問題と警告

\partial コマンドは楽曲の開始時でのみ使用すべきです。楽曲の途中でこのコマンドを使用した場合、警告や問題が発生する可能性があります。曲の途中では \partial の代わりに \set Timing.measurePosition を使用してください。

\time 6/8
\partial 8
e8 | a4 c8 b[ c b] |
\set Timing.measurePosition = #(ly:make-moment -1 4)
r8 e,8 | a4 c8 b[ c b] |

[image of music]


無韻律の音楽

小節線と小節番号は自動的に算出されます。無韻律の音楽 (例えば、カデンツァの一部) では、この機能は望ましくありません。小節線と小節番号の自動算出を off にするにはコマンド \cadenzaOn を使用し、再び on にするには \cadenzaOff を使用します。

c4 d e d
\cadenzaOn
c4 c d8[ d d] f4 g4.
\cadenzaOff
\bar "|"
d4 e d c

[image of music]

小節の付番は、カデンツァが存在しないかのように、カデンツァの終了点で再開されます:

% すべての小節番号を表示します
\override Score.BarNumber #'break-visibility = #all-visible
c4 d e d
\cadenzaOn
c4 c d8[ d d] f4 g4.
\cadenzaOff
\bar "|"
d4 e d c

[image of music]

自動連桁は \cadenzaOn で off になり、\cadenzaOff で on になります。このため、カデンツァ内の連桁はすべて手動で入力する必要があります (手動連桁)。

\repeat unfold 8 { c8 }
\cadenzaOn
\repeat unfold 5 { c8 }
\bar"|"
\cadenzaOff
\repeat unfold 8 { c8 }

[image of music]

これらの定義済みコマンドは、たとえ Voice コンテキストの 1 つの中に配置したとしても、楽譜のすべての譜に影響を与えるということに注意してください。これを変更するには、多拍子記譜法 で示されているように、Timing_translatorScore コンテキストから Staff コンテキストに移動させます。

定義済みコマンド

\cadenzaOn, \cadenzaOff

参照

音楽用語集: cadenza

記譜法リファレンス: オブジェクトの可視性, 多拍子記譜法, 手動連桁

コード断片集: Rhythms

既知の問題と警告

LilyPond は改行と改ページを小節線の箇所にのみ挿入します。無韻律の音楽が譜の行の終わりまでに終了しないのならば、以下のように不可視の小節線を挿入して、改行または改ページを起こすことができる場所であることを示す必要があります:

\bar ""

\cadenzaOn で楽曲を始める場合、Voice コンテキストを明示的に作成すべきです。さもないと、奇妙なエラーが発生する可能性があります。

\new Voice {
  \relative c' {
    \cadenzaOn
    c16[^"Solo Free Time" d e f] g2.
    \bar "||"
    \cadenzaOff
  }
}

多拍子記譜法

多拍子記譜法がサポートされます。 複合拍子記譜法がサポートされます。明示的な複合拍子と、拍子指定を変更して音符の演奏時間を伸縮することによる複合拍子のどちらもです。

それぞれの譜は異なる拍子を持ち、小節の長さは等価である場合

各譜共通の拍子記号をセットして、timeSignatureFraction にお望みの分数をセットします。それから、\scaleDurations 関数を用いて共通の拍子記号に対する 各譜の音符の演奏時間を伸縮させます。

以下の例では、拍子記号 3/4, 9/8, それに 10/8 の音楽が並列しています。2 番目の譜では示された演奏時間に 2/3 が掛けられ (なぜなら、2/3 * 9/8 = 3/4 だからです)、3 番目の譜では示された演奏時間に 3/5 が掛けられます (なぜなら、3/5 * 10/8 = 3/4 だからです)。演奏時間の伸縮は自動連桁の規則に影響を与えるため、手動で連桁を付ける必要があるかもしれません。

\relative c' <<
  \new Staff {
    \time 3/4
    c4 c c |
    c4 c c |
  }
  \new Staff {
    \time 3/4
    \set Staff.timeSignatureFraction = #'(9 . 8)
    \scaleDurations #'(2 . 3)
      \repeat unfold 6 { c8[ c c] }
  }
  \new Staff {
    \time 3/4
    \set Staff.timeSignatureFraction = #'(10 . 8)
    \scaleDurations #'(3 . 5) {
      \repeat unfold 2 { c8[ c c] }
      \repeat unfold 2 { c8[ c] } |
      c4. c \times 2/3 { c8[ c c] } c4
    }
  }
>>

[image of music]

それぞれの譜は異なる拍子を持ち、小節の長さは等価ではない場合

Timing_translatorDefault_bar_line_engraverStaff コンテキストに移すことによって、それぞれの譜に独立した拍子を与えることができます。

\layout {
  \context {
    \Score
    \remove "Timing_translator"
    \remove "Default_bar_line_engraver"
  }
  \context {
    \Staff
    \consists "Timing_translator"
    \consists "Default_bar_line_engraver"
  }
}

% 以上で、各譜はそれぞれに拍子を持つようになります

\relative c' <<
  \new Staff {
    \time 3/4
    c4 c c |
    c4 c c |
  }
  \new Staff {
    \time 2/4
    c4 c |
    c4 c |
    c4 c |
  }
  \new Staff {
    \time 3/8
    c4. |
    c8 c c |
    c4. |
    c8 c c |
  }
>>

[image of music]

複合拍子記号

複合拍子記号は \compoundMeter を用いて作成します。構文は以下の通りです:

\compoundMeter #'(list of lists)

最も簡単な構成は単一のリストであり、リストの 最後の 数字が拍子記号の分母になります。

\relative c' {
  \compoundMeter #'((2 2 2 8))
  \repeat unfold 6 c8 \repeat unfold 12 c16
}

[image of music]

リストを追加することでより複雑な拍子を構築することができます。また、この関数で指定された値に基づいて自動連桁の設定は調節されます。

\relative c' {
  \compoundMeter #'((1 4) (3 8))
  \repeat unfold 5 c8 \repeat unfold 10 c16
}

\relative c' {
  \compoundMeter #'((1 2 3 8) (3 4))
  \repeat unfold 12 c8
}

[image of music]

参照

音楽用語集: polymetric , polymetric time signature , meter

記譜法リファレンス: 自動連桁, 手動連桁, 拍子, 演奏時間を変更する

コード断片集: Rhythms

内部リファレンス: TimeSignature , Timing_translator , Default_bar_line_engraver , Staff

既知の問題と警告

異なる拍子を持つ譜が並列に並べられている場合、同時に起こる音符の水平方向の位置は同じになります。しかしながら、それぞれの譜の小節線により、音符の間隔は通常の異なる拍子が無い場合よりも不規則になります。


自動音符分割

小節線をまたがる長い音符を自動的にタイで結ばれた音符に変換することができます。これを行うには、Note_heads_engraverCompletion_heads_engraver で置き換えます。同様に、小節線をまたがる長い休符を自動的に分割することができます。 これを行うには、Rest_engraverCompletion_rest_engraver で置き換えます。以下の例では、小節線をまたがる音符と休符は分割され、音符はされにタイで結ばれています。

\new Voice \with {
  \remove "Note_heads_engraver"
  \consists "Completion_heads_engraver"
  \remove "Rest_engraver"
  \consists "Completion_rest_engraver"
}

{ c2. c8 d4 e f g a b c8 c2 b4 a g16 f4 e d c8. c2 r1*2 }

[image of music]

これらのエングラーバは進行中の音符と休符をすべて小節線のところで分割して、音符に対してはタイを挿入します。これらのエングラーバの用途の 1 つに複雑な楽譜のデバッグがあります: 何小節かで音符がきちんと満たされていない場合、このエングラーバで挿入されたタイが、それぞれの小節の狂いを示します。

参照

音楽用語集: tie

学習マニュアル: Engravers explained , Adding and removing engravers

コード断片集: Rhythms

内部リファレンス: Note_heads_engraver , Completion_heads_engraver , Rest_engraver , Completion_rest_engraver , Forbid_line_break_engraver

既知の問題と警告

すべての演奏時間を通常の音符と付点で正確に表すことはできません (特に、連符を含んでいる場合) が、Completion_heads_engraver が連符を挿入することはありません。

Completion_heads_engraver は音符にだけ作用します。休符を分割することはありません。


旋律のリズムを示す

しばしば旋律のリズムだけを示したいことがあります。これはリズム譜を使うことで達成できます。そのような譜上にある音符のピッチはすべて破棄され、その譜自体は 1 本の線を持ちます:

<<
  \new RhythmicStaff {
    \new Voice = "myRhythm" {
      \time 4/4
      c4 e8 f g2
      r4 g g f
      g1
    }
  }
  \new Lyrics {
    \lyricsto "myRhythm" {
      This is my song
      I like to sing
    }
  }
>>

[image of music]

ギター コード表はしばしばつま弾き (ストラム) のリズムを示します。これは Pitch_squash_engraver\improvisationOn を使うことで達成できます。

<<
  \new ChordNames {
    \chordmode {
      c1 f g c
    }
  }
  \new Voice \with {
    \consists Pitch_squash_engraver
  } \relative c'' {
    \improvisationOn
    c4 c8 c c4 c8 c
    f4 f8 f f4 f8 f
    g4 g8 g g4 g8 g
    c4 c8 c c4 c8 c
  }
>>

[image of music]

定義済みコマンド

\improvisationOn, \improvisationOff

Selected Snippets

Guitar strum rhythms

For guitar music, it is possible to show strum rhythms, along with melody notes, chord names and fret diagrams.

\include "predefined-guitar-fretboards.ly"
<<
  \new ChordNames {
    \chordmode {
      c1 | f | g | c
    }
  }
  \new FretBoards {
    \chordmode {
      c1 | f | g | c
    }
  }
  \new Voice \with {
    \consists "Pitch_squash_engraver"
  } {
    \relative c'' {
      \improvisationOn
      c4 c8 c c4 c8 c
      f4 f8 f f4 f8 f
      g4 g8 g g4 g8 g
      c4 c8 c c4 c8 c
    }
  }
  \new Voice = "melody" {
    \relative c'' {
      c2 e4 e4
      f2. r4
      g2. a4
      e4 c2.
    }
  }
  \new Lyrics {
    \lyricsto "melody" {
      This is my song.
      I like to sing.
    }
  }
>>

[image of music]

参照

コード断片集: Rhythms

内部リファレンス: RhythmicStaff , Pitch_squash_engraver


他の言語: English, deutsch, español, français, italiano
About automatic language selection.

LilyPond — 記譜法リファレンス

inserted by FC2 system