3.2.3 脚注を作成する

作成できる脚注には 2 つのタイプがあります。自動脚注と手動脚注です。


脚注の概要

自動脚注は繰り上がっていく数字の脚注を作り出し、手動脚注は脚注の印をカスタマイズすることができます。すべてのグラフィカル オブジェクト、最上位の \markup、それに和音に脚注を付けることができます。

各グラフィカル オブジェクトに付けられた脚注の順番は、 そのグラフィカル オブジェクトが描かれる順番によって決定されます。このため、脚注はコンパイルの最中に作成されます。


自動脚注

自動脚注は 3 つの引数を取ります: 脚注を付ける レイアウト オブジェクト、脚注の位置 ‘(x . y)’、それにページ下部の脚注に表示される \markup です。

コマンド \footnote は脚注を付けるグラフィカル オブジェクトの 前に 配置する必要があります:

\book {
  \header { tagline = ##f }
  \relative c' {
    \footnote #'(0.5 . -2) #'NoteHead
      \markup { The first note }
    a'4 b8
    \footnote #'(0.5 . 1) #'NoteHead
      \markup { The third note }
    e c4 d4
  }
}

[image of music]

和音に脚注を付ける場合、\footnote を脚注を付ける音符の 後に TextScript として配置する必要があります:

\book {
  \header { tagline = ##f }
  \relative c' {
    <
    c-\footnote #'(1 . -1.25) "Here is a C"
    es-\footnote #'(2 . -0.25) \markup { \italic "An E-flat" }
    g-\footnote #'(2 . 3) \markup { \bold "This is a G" }
    >1
  }
}

[image of music]

Note: 脚注の垂直方向の位置が同じになる場合、下方向に並べられます。高い位置にある脚注は、リストでも上に来ます。

ここで、グラフィカル オブジェクト動脚注を付ける例をいくつか挙げ、さらに脚注とタグラインやコピーライトとの位置関係を示します。

\book {
  \header { copyright = \markup { "Copyright 1970" } }
  \relative c' {
    \footnote #'(-3 . 0) #'DynamicText
      \markup { \bold Forte }

    \footnote #'(0 . 1.5) #'Slur
      \markup { A slur }
    a'4\f(

    \footnote #'(0 . -2) #'Beam
      \markup { Beam }
    b8)[ e]

    \footnote #'(1 . -1) #'Stem
      \markup  { \teeny { This is a stem } }
    c4

    \footnote #'(0 . 0.5) #'AccidentalCautionary
      \markup \italic { A cautionary accidental }

    \footnote #'(0.5 . -0.5) #'TextScript
      \markup \italic { Slow Down }
    dis?4_"rit."
  }
}

[image of music]

最上位の \markup に脚注を付ける場合、\auto-footnote コマンドを使う必要があります:

\book {
  \header { tagline = ##f }
  \markup { \auto-footnote "A simple tune" \italic "By me" }
  \relative c' {
    a'4 b8 e c4 d
  }
}

[image of music]


手動脚注

手動脚注は 4 つの引数を取ります: 脚注を付ける レイアウト オブジェクト、脚注の位置 ‘(x . y)’、それに 2 つの \markup コマンドです。2 つの \markup コマンドのうち、最初のコマンドは音符やグラフィカル オブジェクトに付ける脚注の印で、次のコマンドはページ下部の脚注です。

自動脚注と同様に、手動脚注 \footnote コマンドは脚注を TextScript として付けるグラフィカル オブジェクトの 前に 配置する必要があります:

\book {
  \header { tagline = ##f }
  \relative c' {
    a'4-\footnote
          "1" #'(0.5 . -2) #'NoteHead \markup { \italic "1. The first note" }
    b8
    e-\footnote
          \markup { \bold "2" } #'(0.5 . 1) #'NoteHead "2. The second note"
    c4
    d\p-\footnote "3" #'(0.5 . -1) #'DynamicText "3. Piano"
  }
}

[image of music]

和音に手動脚注を付ける場合、以下のようにします:

\book {
  \header { tagline = ##f }
  \relative c' {
    <
    c-\footnote "1" #'(1 . -1.25) "1. C"
    es-\footnote
       \markup { \bold "b" } #'(2 . -0.25) "b. E-flat"
    g-\footnote "3" #'(2 . 3) \markup { \italic "iii. G" }
    >1
  }
}

[image of music]

Note: 脚注の垂直方向の位置が同じになる場合、下方向に並べられます。高い位置にある脚注は、リストでも上に来ます。

ここで、グラフィカル オブジェクトに手動脚注を付ける例をいくつか挙げ、脚注とタグラインやコピーライトとの位置関係を示します。

\book {
  \header { tagline = ##f }
  \relative c' {
    \footnote
      \markup { \teeny 1 } #'(-3 . 0) #'DynamicText
      \markup { 1. \bold Forte }

    \footnote
      \markup { \teeny b } #'(0 . 1.5) #'Slur
      \markup { b. A slur }
    a'4\f(

    \footnote
      \markup { \teeny 3 } #'(0 . -2) #'Beam
      \markup { 3. Beam }
    b8)[ e]

    \footnote
      \markup { 4 } #'(1 . -1) #'Stem
      \markup  { \bold 4. { This is a stem } }
    c4

    \footnote
      \markup \concat \teeny { "sharp (v)" }
          #'(0 . 0.5) #'AccidentalCautionary
      \markup \italic { v. A cautionary accidental }

    \footnote
      \markup \concat \teeny { "a" } #'(0.5 . -0.5) #'TextScript
      \markup \italic { a. Slow Down }
    dis?4_"rit."

    \breathe
    \footnote
      \markup { \teeny \musicglyph #"rests.4" }
          #'(1.5 . -0.25) #'BreathingSign
      \markup { \null }
  }
}

[image of music]

最上位の \markup に脚注を付ける場合、下記のようにします:

\book {
  \header { tagline = ##f }
  \markup { "A simple tune" \footnote "*" \italic "* By me" }
  \relative c' {
    a'4 b8 e c4 d4
  }
}

[image of music]

参照

学習マニュアル: Objects and interfaces

記譜法リファレンス: バルーン ヘルプ, ページ レイアウト, テキスト マーク, テキスト スクリプト, タイトルとヘッダ

内部リファレンス: FootnoteEvent , FootnoteItem , FootnoteSpanner , Footnote_engraver

既知の問題と警告

同じページにある複数の脚注は上下にしか配置できません。ある脚注が他の脚注の上に配置され、同じ行に配置することはできません。MultiMeasureRests に脚注を付けることはできず、Staff\markup オブジェクト、それに他の footnote と衝突する可能性があります。手動の footnote コマンドを使う場合、containing footnote-auto-number = ##f を保持している \paper ブロックが必要です。


他の言語: English, deutsch, español, français, italiano
About automatic language selection.

LilyPond — 記譜法リファレンス

inserted by FC2 system