1.3.2 曲線

このセクションでは曲線を持つさまざまな表現記号 – 通常のスラー、フレージング スラー、ブレス記号、falls それに doits – を作成する方法について説明します。


スラー

スラー は括弧を用いて入力します:

f4( g a) a8 b(
a4 g2 f4)
<c e>2( <b d>2)

[image of music]

スラーを手動で音符の上または下に配置することができます。向きと配置 を参照してください。

c2( d)
\slurDown
c2( d)
\slurNeutral
c2( d)

[image of music]

同時進行または重なり合うスラーは許可されません。しかしながら、フレージング スラーはスラーと重なり合うことができます。これにより、2 つのスラーを同時に譜刻することができます。詳細は フレージング スラー を参照してください。

スラーは実線、点線あるいは破線のどれかになります。実線がスラーのデフォルト スタイルです:

c4( e g2)
\slurDashed
g4( e c2)
\slurDotted
c4( e g2)
\slurSolid
g4( e c2)

[image of music]

定義済みコマンド

\slurUp, \slurDown, \slurNeutral, \slurDashed, \slurDotted, \slurSolid

Selected Snippets

レガートな和音に対して 2 重スラーを用いる

作曲者の中には、レガートな和音が欲しい場合に、2 重のスラーを書く人がいます。これは doubleSlurs を設定することによって実現できます。

\relative c' {
  \set doubleSlurs = ##t
  <c e>4( <d f> <c e> <d f>)
}

[image of music]

テキスト マークアップをスラーの内側に配置する

テキスト マークアップをスラーの内側に譜刻するには、outside-staff-priority プロパティを偽に設定する必要があります。

\relative c'' {
  \override TextScript #'avoid-slur = #'inside
  \override TextScript #'outside-staff-priority = ##f
  c2(^\markup { \halign #-10 \natural } d4.) c8
}


[image of music]

参照

音楽用語集: slur

学習マニュアル: ネストされない括弧とタイ

記譜法リファレンス: 向きと配置, フレージング スラー

コード断片集: 表現記号

内部リファレンス: Slur


フレージング スラー

音楽センテンスを示す フレージング スラー (またはフレーズ記号) はコマンド \(\) を用いて記述します:

c4\( d( e) f(
e2) d\)

[image of music]

印刷の上では、フレージング スラーは通常のスラーとほとんど同じです。しかしながら、それぞれ異なるオブジェクトとして取り扱われます。\slurUp はフレージング スラーには影響を与えません。フレージング スラーを手動で音符の上または下に配置することができます。向きと配置 を参照してください。

c4\( g' c,( b) | c1\)
\phrasingSlurUp
c4\( g' c,( b) | c1\)

[image of music]

同時進行あるいは重なり合うフレージング スラーは許可されません。

フレージング スラーには実線、点線、破線があります。実践がフレージング スラーのデフォルト スタイルです:

c4\( e g2\)
\phrasingSlurDashed
g4\( e c2\)
\phrasingSlurDotted
c4\( e g2\)
\phrasingSlurSolid
g4\( e c2\)

[image of music]

定義済みコマンド

\phrasingSlurUp, \phrasingSlurDown, \phrasingSlurNeutral, \phrasingSlurDashed, \phrasingSlurDotted, \phrasingSlurSolid

参照

学習マニュアル: ネストされない括弧とタイ

記譜法リファレンス: 向きと配置

コード断片集: 表現記号

内部リファレンス: PhrasingSlur


ブレス記号

ブレス記号は \breathe を用いて入力します:

c2. \breathe d4

[image of music]

古代記譜法でのブレス記号の音楽指示子 – divisiones (ディビジョン: 区切り) がサポートされています。詳細は @ref{Divisiones} を参照してください。

Selected Snippets

ブレス記号のシンボルを変更する

ブレス記号のグリフを、BreathingSign レイアウト オブジェクトのテキスト プロパティをオーバライドすることによって、任意のマークアップ テキストに調整することができます。

\relative c'' {
  c2
  \override BreathingSign #'text = \markup { \musicglyph #"scripts.rvarcomma" }
  \breathe
  d2
}

[image of music]

カエスーラ (中間休止) を挿入する

BreathingSign オブジェクトの 'text プロパティをオーバライドすることによって、カエスーラ (中間休止) 記号を作成することができます。 曲線を持つカエスーラ記号も利用できます。

\relative c'' {
  \override BreathingSign #'text = \markup {
    \musicglyph #"scripts.caesura.straight"
  }
  c8 e4. \breathe g8. e16 c4

  \override BreathingSign #'text = \markup {
    \musicglyph #"scripts.caesura.curved"
  }
  g8 e'4. \breathe g8. e16 c4
}

[image of music]

参照

音楽用語集: caesura

記譜法リファレンス: @ref{Divisiones}

コード断片集: 表現記号

内部リファレンス: BreathingSign


Falls and doits

Falls and doits can be added to notes using the \bendAfter command. The direction of the fall or doit is indicated with a plus or minus (up or down). The number indicates the pitch interval that the fall or doit will extend beyond the main note.

c2-\bendAfter #+4
c2-\bendAfter #-4
c2-\bendAfter #+8
c2-\bendAfter #-8

[image of music]

The dash - immediately preceding the \bendAfter command is required when writing falls and doits.

Selected Snippets

Adjusting the shape of falls and doits

The shortest-duration-space property may have to be tweaked to adjust the shape of falls and doits.

\relative c'' {
  \override Score.SpacingSpanner #'shortest-duration-space = #4.0
  c2-\bendAfter #5
  c2-\bendAfter #-4.75
  c2-\bendAfter #8.5
  c2-\bendAfter #-6
}

[image of music]

参照

音楽用語集: fall, doit

コード断片集: 表現記号


LilyPond — 記譜法リファレンス

inserted by FC2 system